2024.07.11ブログ
捻挫 打撲

7月に入ってから捻挫や打撲の患者様が増えてますね。
スポーツ選手(高校生や中学生)の膝や足首の捻挫や

高齢者の膝や足指の打撲などが多くなってます。

捻挫
足首の捻挫はこけたときに足の裏が内側になる捻挫が多く外くるぶし付近を痛めます。
こけたときの外力で関節を支えている靱帯や関節の袋が伸ばされ損傷します。
膝も同じように靱帯や軟骨を痛めます。
打撲
打撲は転倒したりしたときに強打し、皮膚や筋肉や脂肪血管などを痛めます。
症状
捻挫も打撲もけがした直後は痛みが強く腫れや内出血も現れます。
処置
まずは冷やすことが大事ですが、出血があったり砂などがついている場合は
水道水で洗い流しましょう。

その後アイシングをし病院や整骨院で包帯で固定などしてもらいましょう。
当院での施術
受傷直後は腫れさせないのが大事ですので、電気の力で筋ポンプ運動で腫れを逃がします。
その後マイクロカレント(微弱電流)で施術すると効果的です。
圧迫包帯で固定をします。
捻挫や打撲でお困りの方お気軽にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月