2025.03.21ブログ
目の疲れ 眼精疲労

目の疲れ 眼精疲労
目の疲れや眼精疲労は、長時間のパソコン作業などで起こる目の疲労感や不快感です。
目の疲れや眼精疲労は現代のデジタル社会において多い症状ですね。
眼精疲労の原因

長時間のパソコンやスマホの使用
画面を長時間見続けることで、目が酷使されます。

暗い場所での作業
照明が暗い場所での作業は目に余計な負担をかけ、疲れやすくなります。
不適切な視力補正
眼鏡やコンタクトレンズの度数が合っていない場合、疲れやすくなります。
乾燥
エアコンや暖房で目が乾燥しやすくなり、疲れやすくなります。
睡眠不足やストレス
睡眠不足やストレスも目が疲れやすくなります。
眼精疲労の症状
- 目の痛みや重さ
- 視力のぼやけや焦点が合いづらい
- 目の乾きや異物感
- 頭痛や肩こり
- 目の周りの違和感や赤み
- まぶしい感じや目を閉じたくなる感覚 など
眼精疲労の予防
定期的に休憩を取る
目のまわりをマッサージ

目の周り(イラスト参照)を軽くマッサージしましょう。少し押さえて気持ちいいと思うぐらいの強さで押しましょう。強くしすぎると痛みが残ってしまう場合がありますので気を付けてください。
適切な照明を使用する
まぶしいぐらいの明るさや暗すぎると目が疲れやすいので直接的な光や反射を避け、
柔らかな照明を使うと目の負担を減らせます。
目の乾燥に気を付ける
加湿器を使い、目の乾燥を防ぎましょう。
眼精疲労は慢性的に続くと、頭痛や肩こり、目の乾燥、さらには視力の低下につながることもあります。症状がひどくなる前に、予防や改善を試みることが大切です。
当院での施術

眼精疲労のある方は肩こりや首こりがある方が多いですので肩や首の施術もしましょう。
超音波とハイボルテージのコンビネーション施術や鍼灸施術を行います。
目の疲れや眼精疲労でお困りの方お気軽にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月