2025.07.30ブログ
クーラーの冷えで“ぎっくり腰”急増中!

大阪だけではありませんが非常に暑いですね。
熱中症予防にも適切にクーラーを使用しましょう。
クーラー使用すると身体が冷えてぎっくり腰になる方が多くなります。
とは言えクーラー無しでは危険ですので室温管理はこまめにしましょう。
原因

「朝起きたら痛くて動けない」
「エアコンをつけて寝た翌日に腰が…」という声が多いです。
冷房による“体の冷え”が原因になることが多いです。
1冷えによって筋肉が硬くなり、柔軟性が失われる
2血流が悪化し、老廃物がたまりやすくなる
3自律神経のバランスが乱れ、筋肉がこわばる
これらの要因が重なることで、ちょっとした動きでも筋肉や関節に負担がかかりぎっくり腰に
こんな方多いです
エアコンの風で腰が冷えていた
夜中に布団を蹴って、明け方冷えた
冷たい飲み物ばかり摂って体の内側が冷えていた
朝、顔を洗おうと前かがみになったら「ビキッ!」と激痛
対策とセルフケア方法

冷やしすぎない生活習慣を
就寝時は腹巻きやタオルケットで腰回りを冷やさないように
湯船に浸かる
体の深部を温めることで、筋肉の緊張を緩める効果
軽いストレッチ
腰やお尻、もも裏をゆるめるストレッチを朝晩に取り入れる
当院での施術
超音波とハイボルテージのコンビネーション施術や鍼灸施術で
痛めている筋肉の深部までアプローチや、自律神経の調整などを行います。
クーラーの冷えは見落とされがちな原因ですが、体には大きな影響があります
少しでも「違和感」を感じたら、悪化する前にケアを!
ぎっくり腰は早めの対処が回復を左右します
ギックリ腰や腰痛でお困りの方お気軽にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月