2025.08.19ブログ
【肘の外側が痛い原因は?】整骨院が教える改善方法

こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
「ペットボトルを開けると肘が痛い」
「フライパンや買い物袋を持つとズキッとする」
「パソコンやスマホを長時間使うと肘がつらい」
こうした症状でお悩みの方は、“肘の外側の痛み”としてよく見られるテニス肘(外側上顆炎) の可能性があります。
肘の外側が痛くなる原因
肘の外側には、手首や指を動かす筋肉がつながっています。
そのため、次のような動作を繰り返すことで炎症が起こりやすくなります。

パソコンのタイピング・マウス操作
スマホ操作
フライパンや鍋を持つなどの家事
買い物袋や重い荷物を持つ
テニスをしていない方でも発症しやすい症状なので注意が必要です。
太田鍼灸整骨院の施術例
当院には、50代の女性をはじめ、家事やデスクワークで肘の外側に痛みを感じる方が多く来院されています。先日来院された患者様は家事や仕事で肘の外側に痛みが出ていました。
いわゆる(テニス肘)ですね。
検査では「指を伸ばす筋肉」に強い痛みが出ました。
超音波+ハイボルテージ施術
鍼灸施術
筋膜リリースによる動き改善
を行いました。
2回の施術で痛みは半分程度に軽減し、日常生活も楽になったとのことです。
自分でできる対処法
肘の外側の痛みを悪化させないために、以下を意識しましょう。
長時間の手を良く使う作業はこまめに休憩を入れる
パソコン作業の合間に手首や肘のストレッチを行う
痛みが強いときはアイシングで炎症を抑える
サポーターやテーピングで肘を保護する
まとめ
肘の外側の痛みは、家事やデスクワークなど日常生活の動作の積み重ねでも起こる症状です。
放っておくと慢性化して治りにくくなるため、早めに施術を受けることが大切です。
「肘の外側が痛い」
「日常生活で物を持つのがつらい」
そんな方は、大阪狭山市の太田鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月