2025.08.22ブログ
【足底筋膜炎(かかとの痛み)】原因と整骨院での改善法

こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
「朝起きて一歩目がズキッと痛い」
「かかとが痛くて歩くのがつらい」
「ランニングをしていると足の裏が痛む」
そんな症状は 足底筋膜炎かもしれません。
足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎とは、足の裏にある 足底筋膜という組織に炎症が起こり、
主に「かかとの部分」に強い痛みが出る症状です。
ランニングやジャンプ動作を繰り返すスポーツ選手
長時間の立ち仕事をしている方
クッション性のない靴やスリッパを履いている方
に多く見られます。
実は私自身も、整骨院で見習いを始めた頃に 柔らかいスリッパでの仕事が原因で足底筋膜炎になった経験があります。
歩くだけでも激痛で、本当に苦労しました。
放置するとどうなる?
「そのうち治るだろう」と放っておくと…
朝起きてすぐの歩行がつらい
運動や仕事が制限される
長引いて慢性化しやすい
といった悪循環に陥る可能性があります。
太田鍼灸整骨院での施術方法
当院では、症状や生活習慣に合わせて施術を行います。

超音波療法:炎症や痛みの緩和

テクニカ・ガビランや吸玉(筋膜リリース):筋膜や足裏の柔軟性改善」

マイクロカレント療法:組織修復をサポート
これらを組み合わせることで、痛みを軽減し再発しにくい足に整えていきます。
自宅でできる足底筋膜炎対策
足の裏をゴルフボールやペットボトルでコロコロほぐす
アキレス腱やふくらはぎのストレッチを行う
クッション性のある靴を選ぶ
これらを意識することで、回復が早まります。
足底筋膜炎はスポーツ選手だけでなく、普段の生活習慣からも起こりやすい症状です。
「かかとが痛くて歩くのがつらい」
「朝の一歩目が痛い」
そんな方は、我慢せずに一度大阪狭山市の太田鍼灸整骨院にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月