2025.08.27ブログ
【肘内障(子どもの腕の脱臼様症状)】腕が抜けた?原因と整骨院での対応

こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
「子どもの腕を引っ張ったら“腕が抜けた”みたいに動かせなくなった」
「泣き続けて腕を全然使わない」
そんなとき、考えられるのが 肘内障(ちゅうないしょう)です。
肘内障とは?

肘内障は、5歳くらいまでのお子さんに多いケガで、手を引っ張られたときなどに起こります。
「腕が抜けた」と表現されることが多いですが、正確には大人のように関節が抜けたではなく、
橈骨頭(とうこつとう)という骨が輪状靭帯から少し外れてしまった状態を指します。
肘内障の主な症状
腕を動かさずに泣いている
肘を曲げ伸ばしできない
手をだらんと下げたまま使わない
触ろうとすると嫌がる
親御さんが「腕が抜けたのでは?」と感じて慌てて来院されるケースが多いです。
太田鍼灸整骨院での対応
太田鍼灸整骨院では、肘内障が疑われる場合はまず症状を丁寧に確認します。
そして、肘内障の整復を行うと、多くのお子さんはその瞬間に痛みが消え、
すぐに泣き止んで腕を使い始めます。
ただし、初めての場合は痛くて触らせてくれないことも多く、慎重な対応が必要です。
肘内障は小さなお子さんに多いケガですが、正しく整復すればその場で改善するケースがほとんどです。
「子どもの腕を引っ張ったら動かなくなった」
「腕をだらんとして泣き続けている」
そんなときは、慌てずに大阪狭山市の太田鍼灸整骨院までご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約を
お取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。
ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月