2025.09.13ブログ
【アキレス腱周囲炎】かかとやふくらはぎの痛みで歩きにくい方へ

こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
「歩くとかかとの上あたりがズキズキ痛む」
「朝起きて一歩目がつらい」
「ランニングやジャンプをするとアキレス腱の周りが痛む」
そんな症状は アキレス腱周囲炎の可能性があります。
アキレス腱周囲炎とは?

アキレス腱周囲炎は、アキレスを包む膜に炎症が起こる疾患です。
特にランナー、ジャンプ競技の選手、長時間歩く仕事をしている方に多く見られます。
放置するとアキレス腱炎や断裂のリスクにもつながるため、早めの対応が大切です。
症状
かかとからふくらはぎにかけての痛み
朝起床時や歩き始めの強い痛み
アキレス腱を押すとズキッとする圧痛
運動中・運動後に強くなる痛み
ひどい場合は腫れや熱感
太田鍼灸整骨院での施術
当院では症状の段階に合わせて施術を行います。
炎症期:アイシングやマイクロカレントで炎症を抑える
回復期:超音波とハイボルテージのコンビネーション施術、鍼灸施術で回復を促進
筋膜リリース(テクニカガビランや吸玉)でふくらはぎの硬さを改善
ストレッチ・運動指導で再発予防
自宅でできるセルフケア

ふくらはぎストレッチ(立位)
壁に手をつき、痛みのある足を後ろに伸ばし、かかとを床につけたまま体を前に倒します。
ふくらはぎ(腓腹筋)が伸びるのを感じながら20〜30秒×2〜3回行いましょう。
座ってアキレス腱ストレッチ

床に座って膝を伸ばし、タオルを足先にかけてゆっくり体のほうに引き寄せます。
アキレス腱とかかと周りが伸びるのを感じます。
アイシング
運動や仕事後に痛みが強い場合は、氷や保冷剤で15分ほど冷却しましょう。
アキレス腱周囲炎はスポーツ選手だけでなく、立ち仕事や歩き仕事の多い方にもよく見られる症状です。
早めに治療を始めることで回復が早まり、再発予防にもつながります。
「かかとの上が痛む」
「朝の一歩目がつらい」
「ランニング後にふくらはぎがズキズキする」
そんな方は我慢せず、大阪狭山市の太田鍼灸整骨院へご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約をお取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月