2025.10.08ブログ
【成長痛とは?】夜にふくらはぎや膝が痛むお子さんへ

【成長痛とは?】夜にふくらはぎや膝が痛むお子さんへ
こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
「夜になると足が痛いと泣く」
「朝にはケロッと治っている」
「病院で検査しても異常がないと言われた」
そんな症状があるお子さん、もしかすると“成長痛”かもしれません。
成長痛とは?

成長痛は、成長期の子どもに起こる足の痛みのことを指します。
特に、3歳~12歳ごろの子どもに多く見られます。
夜や夕方に膝・ふくらはぎ・太もも・すねなどに痛みが出るのが特徴で、
朝になると痛みが軽くなっていることが多いです。
レントゲンなどで骨に異常が見られないため、保護者の方も心配になりますが、
多くは一時的なもので、成長の過程で自然に治まっていくケースがほとんどです。
成長痛の原因は?
はっきりとした原因はまだ完全には解明されていませんが、
いくつかの要因が関係していると考えられています。
* 骨の成長に筋肉が追いつかず、筋肉が引っ張られる
* 活動量が多く、筋肉に疲労が溜まっている
* 姿勢の崩れや足の使い方のクセ
* 心理的なストレス(学校・運動・環境の変化など)
つまり、体の成長+疲労+心の要素が複合的に影響していると考えられます。
成長痛の主な特徴
✅ 夜や夕方に痛みが出る
✅ 朝になると治っている
✅ 痛みが左右どちらか、または両方に出る
✅ 熱や腫れはない
✅ 病院で「異常なし」と言われる
自宅でできるケア
ストレッチやマッサージで筋肉の緊張をほぐす
お風呂で温めて血流を促す
痛いときは無理せず休む
安心させてあげる(不安や緊張も痛みを強く感じる要因になります)
大阪狭山市の太田鍼灸整骨院での施術
太田鍼灸整骨院では、お子さまの症状に合わせて、
優しい手技で筋肉を緩める施術
超音波・マイクロカレントで炎症を抑える
ストレッチや姿勢・動作の指導
を行い、再発しにくい体づくりをサポートします。
放っておかず、早めのケアを
「成長痛だから大丈夫」と思っていても、
実際にはオスグッド病やシーバー病(踵の成長痛)など、
スポーツによる成長期特有のケガが隠れていることもあります。
少しでも気になる症状があれば、お気軽に大阪狭山市の太田鍼灸整骨院にご相談ください。
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約をお取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月