2025.10.29ブログ
【老化は防げる!】握力・転倒リスク・関節の衰えを放置しないために

【老化は防げる!】握力・転倒リスク・関節の衰えを放置しないために
こんにちは。大阪狭山市の太田鍼灸整骨院です。
先日、私自身が久しぶりに握力を測る機会がありました。
正直…数字を見て「え、こんなに落ちてるの?」とショックを受けました
そして、こんな声も患者さんからよく聞きます👇
「昔は軽く持てた荷物が重い」
「つまずきやすくなった」
「手すりがないと階段が心配」
「最近よく物を落とす」
加齢に伴う体の変化は、誰にでも起こります。
でもその“老化”を放置すると、ケガにつながりやすくなるのをご存じですか?
老化によくある3つの身体トラブル
① 握力・筋力の低下

握力が衰えると…
ペットボトルが開けづらい
手すりなどをつかめず大ケガに
特に手の筋力低下は 日常生活の自立度に直結します。
② 転倒リスクの上昇

バランス能力が落ちると…
つまずきやすくなる
段差で転ぶ
骨折 → 寝たきりリスク
以前、当院に来られた患者さんも
転倒して「顔をぶつけた」と来院されました。
“転ばないための体づくり”がとても重要です。
③ 関節の柔軟性低下
長年のクセや筋力低下により、
肩が上がりにくい(四十肩・五十肩)
膝が痛くて歩きにくい
腰がまっすぐ伸びない
関節が動かないと代わりの筋肉などを使い負担がかかり、他の部位も痛み出します。
当院でできるサポート
太田鍼灸整骨院では、加齢による機能低下や痛みに対して次のアプローチを行います
筋力・バランス向上、転倒予防のためのエクササイズ指導
鍼灸や超音波とハイボルテージのコンビネーション施術で筋肉の柔軟性改善
痛みの原因を取り除く施術
無理なく、でも確実に
“動ける体”を取り戻すサポートをいたします。
老化は止められなくても“進行は遅らせられる”
歳だから仕方ない… ではありません。
できることを先延ばしにすると、
できないことが増えるのが老化。
今日から身体をもっと大事にしませんか?
握力が落ちた気がする
転倒が心配
腰や膝が痛みはじめた
そんな方は、ぜひ早めにご相談ください。
未来の自分を守るサポートを全力でいたします
お知らせ
当院は予約制ですので、来院される場合は必ずお電話にて予約をお取りいただくようお願いしております。
予約のお電話は、午前中にお願いします。
翌日以降の予約はホームページのお問合せやLINEからでも結構です。ご協力よろしくお願いします。
New Article
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
